創造性を活かして産業振興や地域の活性化を図り、さまざまな都市課題の解決につなげる"創造都市さっぽろ"。
チ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間)の北2条広場メディア空間「Sapporo-north2」は、その発信拠点として「みんなが参加」「みんなで創る」日本初のCGM型公共サイネージ空間です。
空間の開設から、年間を通して配信された番組コンテントの中から優秀な作品を表彰、併せてテーマを設けて映像作品・写真作品をそれぞれ募集。優秀な作品を発表・表彰する「Sapporo*north2 Award」を毎年開催して参りました。
2014/7/19~9/28に札幌で初めて開催された札幌国際芸術祭2014。市内各所で様々な作品展示、プロジェクトなどが行われ、観た方達に今までにない刺激や考え方、疑問を与えてくれました。
芸術祭は開催期間で終了ですが、それを観た人々の中には確実に芸術祭の与えた何かが息づいていきます。
チ・カ・ホ北2条広場メディア空間「Sapporo-north2」では、札幌国際芸術祭開催記念企画として芸術祭の次へと繋がる創造の担い手達の発掘・発表の場となるべく、コンペティションを開催し、広く映像・写真作品をそれぞれ募集。
芸術祭にゆかりの審査員をお招きし優秀な作品を選出・発表・表彰いたします。
併せて、年間を通して配信された番組コンテントの中から優秀な作品を発表・表彰いたします。
受賞作品:trace |
|
WALKER |
Rabbits in Fall Land |
空とぶティディベア |
MillionDots |
最終ノミネート・公開審査作品: |
||
LINE |
登校前選手権 |
晴れ時々紙吹雪 |
STAGER |
A Compilation of FX |
ghost vision 6/11/8 |
ORIGAMI |
マカロニグラタン |
Sapporo TIME STREAMS |
地下の私たち |
応募作品: |
||
3 minutes marbling with chopsticks |
Ten |
きらきら星 |
WAVE 波 |
首無し蕎麦屋 |
CIRCLE |
Sparkl |
みんなのクリスマス |
札幌の過去現在未来 |
ふたを開けてみると、私が予想していなかったような多様な作品が集まり、皆さんの想像力、表現力の多様さに本当に驚きました。大賞受賞作「trace」は、見たことのない手法や表現を発明していて素晴らしいです。同時に、今回受賞とならなかった作品にも本当に良いものが多くあって。できるだけ多くの人たちと共有したいなと思って、今日は公開審査という形をとって観てもらうことができ、とても嬉しく思っています。
また(今回とは別ですが)このサイネージに皆さんがもっと参加できる枠があったら良いなと思ったりもしました。例えば、それぞれ作品を持ち寄って上映していい日を設けるとか。市民の皆さんによるコンテンツを広く発表していくための場所なので。このサイネージは、「世界の窓」というコンセプトで作られています。市民の皆さんが、チ・カ・ホにいながらさまざまな情報を得ることができるという意味で。私は同時に、市民の皆さんが、ここからチ・カ・ホを歩いている人達に作品を投げかけていく窓でもある、と思っています。
世界でも札幌にしかないユニークなサイネージ、ぜひ活用いただきたいです。来年はここにいらした皆さん含め、より多くの人達に応募いただけることを期待しています。誰にもウェルカムな窓であり、パブリックなステージとして、積極的に活用をしてもらえれば。また普段も、通るときにコンテンツをぜひチェックしてくださいね。
受賞作品: | |||
・最優秀賞transporter |
・優秀賞過去の戦争 |
・優秀賞「ひととき」 |
・優秀賞流れる雲と流れる波と流されない息子 |
写真に順番を付けるのは恐れ多い行為で今もちょっと迷っているんですが、でもアワードが成立しないんで無理やり付けました。
いっぱい良い作品があったと思うんですが、全体を見てちょっとだけ言いたいことは、テニスの錦織圭選手、明日が決勝ですかね?
頑張ってますけど錦織選手が去年世界5位というまるで異次元の世界に行っちゃったその1つの要因が、聞くところによると自分のテニスをするゾーンを前に出したと言うことが
1つと言われています。
写真もゾーンが決まってると思われている。良い写真、或は綺麗と言われるとこが決まっていて、でもそのゾーンをちょっとだけズラしてみたら、いくらでも違う表現が出来てしまう。
そういう可能性を持ってるメディアだと思うんですよね写真というものは。しかもそれは誰にでも出来ますし、どんなカメラでも出来ます。そういうメディアが写真だと思います。
ですので、固定されたゾーンに囚われないで、ちょっとだけゾーンをズラすことを皆さんやってみて下さい。そうすると、それが冒険となって失敗する可能性は高いのだけど、上手くいく可能性も絶対あります。しかもそれは誰にでも出来ますので、もし来年これがあるとしたら是非またそういう風なやり方で写真を撮って頂きたいと思います。
縦型6面のスクリーンと横の4面があるんですけど、非常に様々作品がある中で6面4面を効果的に使っている様な作品を中心に評価させて頂きました。
今回は41作品あった中から12作品に絞りまして、その中で表現力、波及力、インパクトというものも含めて審査させて頂きました。
様々な作品があってこの6面に文字を並べたり全体の一体感というものが出てる作品を高く評価していった次第です。
非常に芸術のような作品から親しみの湧く作品まで良い作品が揃った回となりました。
多くの人が足早に通りすぎる地下歩行空間という環境、縦長・6面という特殊なフォーマットのモニターという条件のなかで、
人目をひく魅力的なヴィジュアル作品を生み出すというのはとても難しい試みだと感じました。
最優秀賞の「六部屋のための六重奏」は、選考対象作品のなかでは最も長い9分の作品でしたが、時間を感じさせない「魅せる」内容だったと思います。6面モニターの特性を十分に活かして、6つの部屋とその住人たちの特徴を少ない要素で表現し、映像と音楽とをリンクさせ、ストーリー性を加え、完結したエンターテインメントに仕上げていました。 また、美術科と音楽科の学生の共同制作ということで、学生同士で試行錯誤を繰り返しながらひとつのものをつくりあげていった熱のようなものも伝わってきました。拍手を送りたいと思います。
優秀賞の「color of HAKONIWA」は、5人の写真家がそれぞれ特定の「色」をテーマにした写真を見せるというコンセプトがわかりやすく、6面モニターの特徴をごく自然に取り入れた、目に心地よい作品でした。「おとなりさん」は、ほのぼのとした手描きふうのコピーと魅力的な写真の組み合わせで、情報を盛り込みすぎずにすっきりと見せているところがうまいなと思いました。また、「エム」は、データの圧縮破壊という技法でつくられた映像が魅力的でした。同じ映像をもとにつくられた異なるパターンの映像の色とかたちがゆっくりと変化していくさまに惹きつけられました。
今後は、告知にとどまらない、空間を行き交う人々を巻き込むようなもの、このモニターの前に足を運ぶことが目的となるような番組が出てくれば、と期待しています。
■開催日時:2015年2月15日(日) 17:00~19:00 ■開催場所:札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ) 北2条広場メディア空間 ■審査員: ○映像部門 ・四方幸子(札幌国際芸術祭2014アソシエイト・キュレーター) ・古跡哲平(映像作家) ・知野 学(札幌市市長政策室創造都市推進担当課長) ○写真部門 ・露口啓二(写真家、札幌国際芸術祭2014出展) ○年間部門 ・島田英二(映画監督) ・樋泉綾子(本郷新記念札幌彫刻美術館 学芸員) ※表彰式には代読コメントにて参加 ・知野 学(札幌市市長政策室創造都市推進担当課長) ■司会 ・服部亮太(Sapporo6h) ・新谷明美(フリーアナウンサー) |
札幌国際芸術祭2014のプログラムとしてチ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間)で開催された「センシング・ストリームズ」。
自然や都市における様々な情報の流れを感知し、可視化・可聴化していく作品で構成されました。
チ・カ・ホ北2条広場メディア空間「Sapporo-north2」に展開されている6面の縦型ディスプレイもまた、常にチ・カ・ホの流れの中にあると言えるでしょう。
流れに乗るも良し、逆らうも良し。
人と都市をつなげるチ・カ・ホに、あなたの流れを表現しませんか。
札幌駅前通地下広場北2条広場公共サイネージシステム利用規約を承諾・遵守する事
上述の利用規約は、諸規定として以下のガイドライン類を含む
・札幌駅前通地下広場北2条広場公共サイネージシステム番組制作ガイドライン
・第三者参加型番組の提供者向けガイドライン
・著作権ガイドライン
・応募作品への授賞が決定した場合、「発表」項記載の表彰式イベントへ招待差し上げます。式典参加へのご協力の程よろしくお願い致します。
※画像は札幌国際芸術祭2014サイトより引用しております。
・四方幸子(しかた ゆきこ)
「拡張されたキュレーティング」を提唱。
多摩美術大学および東京造形大学客員教授、IAMAS(情報科学芸術大学院大学)非常勤講師、明治大学兼任講師。
アートと科学を横断する先見的な展覧会やプロジェクトをキヤノン・アートラボ(1990-2001)、森美術館 (2002-04)、NTT ICC(2004-10)キュレーター、またインディペンデントとして国内外で実現。
近年の活動に「Possible Water|<コモンズ>としての未来」展(2012)、第7回「メディアシティ・ソウル」(2012)、「Money after Money|信用ゲーム 2013」展など。
札幌国際芸術祭2014では、アソシエイト・キュレーターとして札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)特別展示「センシング・ストリームズ」をはじめ5つのプログラムを手がける。
・古跡哲平(こせき てっぺい)
1981年兵庫県生まれ、札幌市在住の映像作家。
近年は写真や雑誌などから集積した記録媒体を再構築し映像化する方法で、記憶や経験を更新してゆくような作品制作を行っている。
代表作「1981-2001」がフランスのテレビ局「CANAL+」で取り上げられ、国内外多数の映像フェスティバルやアートフェスティバルなどでノミネート・受賞している。
2014年には書籍「映像作家100人」に選出掲載され、サウンド&ビジュアルユニット「Anokos」の一員として不定期にライブ活動をしている。
またMusic Video、MotionGraphics、CM、VP等の制作・演出なども行っている。
・知野学(ちのまなぶ)
札幌市市長政策室創造都市推進担当課長
発表:2015年2月15日(日)に開催した前述の表彰式イベント、及び本ページ、facebook、Twitter上にて表彰作品を発表
作品(提出物)の著作権:札幌駅前通地下広場北2条広場公共サイネージシステム利用規約に準ずる
問い合わせ先:札幌市市長政策室 創造都市推進担当
・所在地:〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎10階
・TEL:011-211-2136
・FAX:011-218-5109
・E-mail:[email protected]
札幌国際芸術祭2014のプログラムとしてチ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間)で開催された「センシング・ストリームズ」。
自然や都市における様々な情報の流れを感知し、可視化・可聴化していく作品で構成されました。
チ・カ・ホ北2条広場メディア空間「Sapporo-north2」に展開されている6面の縦型ディスプレイもまた、常にチ・カ・ホの流れの中にあると言えるでしょう。
流れに乗るも良し、逆らうも良し。
人と都市をつなげるチ・カ・ホに、あなたの流れを表現しませんか。
写真は、スマートホン・携帯電話・パソコン等から、Eメールで簡単に投稿していただけます。
「北2条広場」の特性も意識しながら、募集テーマに沿った作品を募集します。
参加(応募・提出)方法
・以下のアドレスへ、作品を添付したEメールを送信し応募。
[email protected]
・1通のEメールにつき、作品応募は1点ずつ受付。
札幌駅前通地下広場北2条広場公共サイネージシステム利用規約を承諾・遵守する事
上述の利用規約は、諸規定として以下のガイドライン類を含む
・札幌駅前通地下広場北2条広場公共サイネージシステム番組制作ガイドライン
・第三者参加型番組の提供者向けガイドライン
・著作権ガイドライン
上述の利用規約に準じ、応募規約・注意事項も承諾・遵守する事
発表:2015年2月15日(日)に開催した前述の表彰式イベント、及び本ページ、facebook、Twitter上にて表彰作品を発表
作品(提出物)の著作権:札幌駅前通地下広場北2条広場公共サイネージシステム利用規約に準ずる
問い合わせ先:札幌市市長政策室 創造都市推進担当
・所在地:〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎10階
・TEL:011-211-2136
・FAX:011-218-5109
・E-mail:[email protected]